2011/07/16

Ruby Kaigi2011に参加して(第一日目) その2

今日、参加したRuby KaigiのAaron Pattersonのキーノート、午前中のRubyの未来についてのセッションは考えさせられる内容でした。全体通して、剛柔併せ持った発表内容に、まったくもって魅了されました。目頭熱くなり、頭の中熱くなり、色々刺激的でした。

その中で、一番私が関心を持ったのは、Rubyの開発管理についてのアイデアでした。Aaronの話の中でも、「responsibility to communicate(対話の責任、説明の責任)」という提案は重要だと思いました。

世界で5本の指に入るくらい注目される言語に成長したRubyにとって、これまで以上に説明する必要は高まるでしょう。
Rubyのコア開発チームとして、世界の開発者に対して質問に答えられるスポークスマンを配置する必要があるかもしれません。チケットベース、メーリングリストがあるから、と言うよりは、podcastとか少し距離感がある人にも届くメディアを使う時期だと思います。

その後の、コアコミッタによる未来のRubyについての話も面白かったです。8月末にリリース予定というRuby1.9.3を土台にして、その未来はどうなるのでしょうか。

Ruby1.9.4なのか、Ruby2.0なのか。そしてそのバージョンは、どんな思想でRubyの世界が構築されるのでしょうか。
誰も答えを持たない(Matzにも)そんなわくわくした謎掛けは、夏の夜長に思いを巡らすのに最適なのではないでしょうか。

一日で頭の中が熱くなっています。
さあ、あと二日どんなサプライズがあるのか。とっても楽しみです。

No comments:

Post a Comment